大江戸たくどら日記~東京タクシードライバーのブログ~

大江戸たくどら日記~東京タクシードライバーのブログ~

東京の某中堅タクシー会社に50代で転職した仕事を楽しんでる側=タクシー向きドライバーのブログ。

【上達のココロ】体の使い方は、繰り返しでしか身につかない。

タクシー仕事の学びだが、タクシーに限らない、、、上達のココロ。

f:id:ooedotaxi:20160625080047j:plain

はじめての方はこちらもご覧ください。

 

タクシー仕事。体の使い方

何事も繰り返し数え切れないほどやると、動作に無駄がなくなり、もっともな「型」なっていく。

 

タクシードライバーも職人で、植木屋、大工、大道芸人、、、そういった仕事の一種。何年もずっと同じことをやって、自分の型を洗練させていく仕事になる。

 

ベテランドライバーさんと話すとたまにとても面白く、

 

左右の手足の使い方、流すときどこをどんな風に見ているか、どういう姿勢で寝るか、などだけでなく、トイレ、休憩はどんな格好で休むか、とか、どういうタイミングで食事にするか、体の使い方だけでなく、集中力をどうやって維持するか、こんなとき、あんなときどうするか、、、

 

とか、

 

「今日はいい流れをつくれた」とか「納得いく仕事ができた」など、、、なんだか、アスリートや昔気質の職人っぽい。

 

中でも大事だと思うのは、、、力の抜き方だ。

 

つまり一日の体力の配分についてだが、

 

試合が終わるまで、最後までエネルギーが持たなくては結果は出せない。

 

言い換えれば「どこにピークを持っていくか」になるだろう。

 

やはり、タクシードライバーにはアスリートっぽさがある。

 

「力を抜く」は、おそらくたいていの仕事で結果を出すには必須のテクだろう。

 

体も頭も、徹底的に使いたおして、ヘトヘトになるまでやってみると、

 

次には、

 

「〇〇さんみたいに疲れないで楽しくやるにはどうしたらいいのか、、、」

 

と考えはじめ、

 

失敗と成功を何度も繰り返し、だんだんと、安定した結果に近づく。

 

「下手の考え休むに似たり。悩むのは考えが足りないんじゃねーの?」

 

「分からないのは、まだ行動が足りないんだろーな」

 

と。

 

また、緊張のしっぱなしでは、何年、何十年という長丁場はもたない。

 

はじめはなかなかわからないが、余計な力をいかに抜くかはとても大事。

 

同時に、「飽きないように、楽しむための型」もつくらなければならない。

 

工夫や意識。自分なりにメモってみた。

手=ハンドル、各種機器操作、金券類。

足=アクセル、ブレーキ、筋肉を使う。

頭=売上、把握、流れ、休みを段取る。

目=安全第一、安全確認、顧客の発見。

耳=接客、安全確認、ラジオやYoutube

口=接客、雑談、冗談、チップ獲得(^^;)

上記全般で、余計をやらず程よくやる。

小道具=寝るためのクッション、耳せん、アイマスク。

 

、、、そんなところだろうか。

 

頭で”わかること”と体で”できること”は違う

頭の良さで優れた人たち(学者、リーダー、エリートなど)も、馬鹿のひとつ覚え(^^;)とも言える"一点集中型"の熟練工に「さすがプロだな」と一目置く。

f:id:ooedotaxi:20160618151459j:plain

振り返ってみれば新人の頃は

無駄に緊張している箇所があり、筋肉や神経の使い方の程度がわからない。余計な力が入ってやたらと疲れ、ヘトヘトになった。

 

そんな頃は(今もそうだが)、ずっと好成績を出し続けるトップドライバーには「なんであんなにできるんだ」と圧倒されたが、だんだんと理由はわかってくる。

 

たとえば、ブレーキもアクセルも、あれはマニュアル時代の名残で、右足の筋肉ばかりつかっていて設計的に良くない。

 

だから、坐骨神経痛になったり、肩こりやぎっくり腰になったり、それが少なからずタクシードライバーの職業病だったりもするが、優れた人はそれも回避している。

 

けがをするアスリートも一流ではないし、同じ。

 

仕事だからやるし、やるなら現実に合わせるしかない、今ある機械(車のつくり)に合わせるしかない。だから、工夫しないドライバーは体の使い方がわるい、ということになる。

 

長年ベテランのドライバーは、体の使い方も休憩や休日の生活も、自分をコントロールできているようだ。

 

わたしの場合は、子供の頃から調子がいい方なので、今も、聞けば教えてくれる先輩や仲間がそこらじゅうにいるので、しょっちゅうなにかしら聞く。

 

最近ならば、たとえば、、、

 

明けの休憩室のテレビで流れていた熊本地震の避難所で「エコノミークラス症候群で死ぬ老人が多い」という報道を一緒に観ていたので、

 

「ドライバーも車の中に長時間居るじゃない?、なんか工夫してますか?」

 

と聞くと、

 

「、、、まず水をたくさん飲むことだよ。あれ、被災地の場合はさ、飲料水が持つかわからないから、もったいないと思っちゃって、水分補給が不足するらしいんだな」

 

なるほど。

 

「あとは寝る前、一度足を上にあげて、足の血をいったん心臓に返すんだよね」

 

と別のベテラン。

 

なるほど、なるほどー。

 

「オレは明けの風呂で、ふくらはぎをマッサージする。第二の心臓だから、、、」

 

とまた別の先輩。

 

 

、、、何かの参考になれば幸いです。 

 

 

今回の「大江戸たくどら日記」、、、完。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

♫ 勝手にエンディング曲 m(__)m

 椎名林檎 - 真夜中は純潔 - YouTube

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

熟練の知恵。プロフェッショナリズム~。

 

by 大江戸巧氏(おおえどたくし)

 

↓更新以外にもたまにつぶやきます。

↓記事が少しでも気に入り、ポチッポチッと押していただければありがたいです。

にほんブログ村 その他日記ブログ 運転手・ドライバー日記へ

↑ランキング上昇はブロガーの励みです。

 

スポンサーリンク