大江戸たくどら日記~東京タクシードライバーのブログ~

大江戸たくどら日記~東京タクシードライバーのブログ~

東京の某中堅タクシー会社に50代で転職した仕事を楽しんでる側=タクシー向きドライバーのブログ。

【雑感ノート】父の命日。人の死について。+α音楽=八代亜紀スペシャル

今回はタクシーの話ではなくm(__)m、今日はわたし大江戸の父の命日なので、追悼+α音楽ネタの記事です。

 

まずは、追悼で音楽ネタから、

 

演歌の女王八代亜紀スペシャル。

八代亜紀が好きだった親父。しのんで聴くとこれがまた良い。極楽浄土で楽しんでくれ。

 

1曲目はこれ 。

歌が上手い。凄み、魅力がある。「夜のヒットスタジオ」の映像? この歌番組が凝った素晴らしい舞台演出だったのもわかる。

 

お次も、

これはNHK紅白歌合戦?。当たり前だが、八代亜紀さんも昔は若かった。人は皆、若いときがあり、皆、老いていくのだ。 

 

 こんどは少しひねって「日本のブルース」。

サム・テイラー。演歌に心酔した人のようだ。サウンドが本気。演歌、ブルース、歌心。昔の銀座か赤坂が似合う。第二次世界大戦後のいわゆるひとつのニューウェーブである。独特のムードがかっこいい。

 

、、、以上、Musicネタでした。

 

さて、お次は、、、

「人の死」とはどういう現象か?

というまじめなネタ。このYouTubeが面白かったのでシェアしておこう。

 

最近よく聞いているのが武田教授。これは「死」「寿命」「遺伝子」についての科学的で哲学的な話。

 

「宇宙は多重構造だとわかり、、、人間は五感でしか分からない、、、じつは死んだことは本人にはわからない」など、わかりやすく納得感あり。

 

暇ができたらご一聴を。(^_^)ノ

 

一昨日は「正月明けのタクシーはひまだ。今日は八代亜紀でも聞きながら淡々と流すかー」と聴いていたら、いつの間にか、こんな話にも感心してたり。空車時のタクシーとスマホの時間は濃い。

 

、、、小さいときに父親を亡くしたからか?、あるいは、単に男の美学に反していたのか?、いずれにせよ子供とじゃれて遊ぶような父親ではなかったが、わたし大江戸が小さな時、浜辺で遊んだことや、肩車されたこともあり覚えている。

 

我が儘に自分流を通すタイプだったが、正月にはおせち料理で序列どおりに席に並び、着物でお年玉を配るような、古風な伝統に従うような面もあった。

 

似ているようで、人間は全員ちがう。

 

ポツリと

「やっぱり、信用できるのは科学だな」

などと言っていた。

 

死んだ後の方がむしろ、断片的にだが親の言葉を思い出したりもする。面白いものだ。

 

もしかして、"多重構造"である宇宙の何処かにいて、守護霊となっちゃっていたりするのか?(^^;)、、、それは武田教授が言うように、現在の科学ではわかる由もない。

 

では。

 

次回はタクシーの話にする予定です。m(__)m

 

f:id:ooedotaxi:20160709013027j:plain

 

今回の「大江戸たくどら日記」、、、完。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

♫ 勝手にエンディング曲 m(__)m

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

by 大江戸巧氏(おおえどたくし)

 

 

↓更新以外にもたまにつぶやきます。

↓記事が少しでも気に入り、ポチッポチッと押していただければありがたいです。

にほんブログ村 その他日記ブログ 運転手・ドライバー日記へ

↑ランキング上昇はブロガーの励みです。

 

スポンサーリンク